ミエメモ

三重県の飲食店についてを主として好きなことを書いていくブログだミェ!!三重県の飲食店のデータベースも作成していて、飲食店を応援しているミェ。データベースはこちらのURLだミェ!https://miemeshi.blogspot.com/p/index2.html

『天下一品 鈴鹿店』三重県で一番こってりしたラーメンはここ!

こんにちは!三重飯太郎だミェ!

天下一品は「こってりラーメン」が有名だミェ。「あれはラーメンではない。天下一品という食べ物だ。」という名言が出るぐらい、天下一品の「こってりラーメン」はそのこってりさで有名なんだミェ。

 

話は変わるミェが、三重県に天下一品が何店舗出店しているか知っているかミェ?

 

答えは4店舗だミェ。

四日市店、鈴鹿店、名張、久居店だミェ。

 

今回はこの4店舗のうち、「こってりラーメン」が最もこってりしていると噂の鈴鹿店を紹介するミェ!

 

 

天下一品 鈴鹿店:店舗のようす

『天下一品 鈴鹿店』は23号線沿いにお店を構えているミェ。

鈴鹿医療科学大学の近く、桜の森公園の南側と書くとわかりやすいミェか?

 

三重県鈴鹿市の天下一品鈴鹿店の外観写真

天下一品 鈴鹿店:外観

お店の南側に駐車場が用意されているミェ。駐車場の奥側は少し停めにくいミェ。空いていたら駐車場の手前側に停めるのがお勧めだミェ。

 

天下一品 鈴鹿店:メニュー

『天下一品 鈴鹿店』は定食メニューが豊富だミェ。チャーハン定食やギョーザ定食は勿論のこと、スープライス定食や豚キムチ定食など、パンチのある定食が盛りだくさんだミェ。

天下一品鈴鹿店のメニュー表その1

メニュー表1

ラーメンには「こってり」と「あっさり」以外に「屋台の味」と「味がさね」が用意されているミェ。私は「こってり」が一番好みだミェ。

そして、麺類と定食は学生証の提示で50円引きになるミェ!

天下一品鈴鹿店のメニュー表その2

メニュー表2

天下一品鈴鹿店のメニュー表その3

メニュー表3

こってりラーメンと牛丼が同時に食べられる!

今回は牛丼定食を注文したミェ!

天下一品鈴鹿店の牛丼定食

牛丼定食

メイン料理であるラーメンと、同じくメイン料理の牛丼を一気に食べる機会はそうそうないミェ!天下一品の「こってりラーメン」を食べる時点で、カロリーや健康は気にしてはいけないんだミェ!

天下一品鈴鹿店のこってりラーメン

こってりラーメン!

ラーメンの中が透けて見えない程濃厚でドロッとしたスープだミェ。三重県の他の3店舗より、そして本店の「こってりラーメン」よりもこってりしているミェ。

この濃厚な美味しさをみんなも味わってみてミェ!

 

 鈴鹿市の銘菓も要チェックだミェ!

www.miememo.com

www.miememo.com

 

店舗情報

天下一品鈴鹿店 店舗情報
住所 三重県鈴鹿市岸岡町2103-1
営業時間 11:30~2:00
定休日 月曜
駐車場 有り

 

キャッシュレス・消費者還元事業のPDFがヤバかったので三重県の飲食店のみ抽出!

10/1に消費税率が10%に引き上げられることに伴う消費冷え込みの対策として、経済産業省が「キャッシュレス・消費者還元事業」を実施するミェ。「キャッシュレス・消費者還元事業」は、2019/10/1~2020/6の期間に、加盟店で対応したキャッシュレス決済を行うと2%or5%の還元を受けられるという事業だミェ。

 

「キャッシュレス・消費者還元事業」についての詳細は公式ホームページで確認して欲しいミェ。

https://cashless.go.jp/

 

先日、この加盟店のリストがpdfで公開されたミェが、そのpdfが3,000ページを超える大容量で、使いにくいと話題になったミェ。私も実際に確認してみたミェが、とても実用できるものではなかったミェ。だから、今回は三重県の飲食店に絞って、抽出してみたミェ。対象を絞ったことで、少しは探しやすくなったと思うミェから、参考にしてくれたら嬉しいミェ。

朝日町:5%還元店舗一覧

鉄板焼き縁屋スーパーセンターオークワ三重朝日インター店 / 焼肉牛炎

 

伊賀市:5%還元店舗一覧

風の杜つみえ家 / カラカッタ伊賀上野店 / / グリルストーク / 末廣寿司 / 鮨処 もり口 / ぼて福 / 焼肉ステージ昌苑

 

伊賀市:2%還元店舗一覧

カレーハウスCoCo壱番屋伊賀服部店 

 

伊勢市:5%還元店舗一覧

あじへい明野店 / あそらの茶屋 / 伊勢クレープ / 伊勢船江温泉 みたすの湯 お食事処 ひょうたん亭 / 旨家 どんぐり / ゑびや商店 / 大阪屋 / 御食事処ゑびや / おんりぃ福 Natural DELI and CAFE / カフェhana / 唐唐亭伊勢御薗店 / 木下茶園 外宮前店 / くるくる寿司伊勢つ子 / 珈琲浪漫 / 駒鳥食堂 / 酒蔵森下 / 茶房 太助庵 / JAMISE / ジャンティーユ / 陶陶 伊勢店 / 鉄板フレンチ ラ ターブル ダキ / ドーファン イーヴル / ドッグスガーデン ペスカ / 凪家 / nousagiya / ひな野伊勢店 / まるはま / 麺やBar円~MARU~ / レストラン 勾玉亭 / 和牛石アミ焼肉 たまちゃん / 和食処 魚勘 / わらしべ あけの店 

 

伊勢市:2%還元店舗一覧

カレーハウスCoCo壱番屋伊勢谷南勢バイパス店 / 牛角伊勢病院前店  / マクドナルドイオン伊勢店 / マクドナルド伊勢店 / マクドナルド伊勢宮川店 

 

いなべ市:5%還元店舗一覧

博多ラーメン半蔵

 

大台町:5%還元店舗一覧

イタリア料理 il Vivo / cafe.muku 

 

尾鷲市:2%還元店舗一覧

マクドナルド42号尾鷲店

 

亀山市:5%還元店舗一覧

きびの桃太郎 / 京屋 / 惣菜屋Vinculoビンクロ / 中国名菜しらかわ / DogCafeぽ庵 / トラットリアイルテルノ / むかい / 焼肉じゅうじゅう 百

 

亀山市:2%還元店舗一覧

カレーハウスCoCo壱番屋名阪関インター店 / マクドナルド306亀山店

 

川越町:5%還元店舗一覧

とも舎

 

紀宝町:5%還元店舗一覧

紀南居酒屋しん  /  手作りケーキとランチのお店ひふみ

 

熊野市:5%還元店舗一覧

かだす亭 / すまいるしーど / そば処福美 

 

桑名市:5%還元店舗一覧

えびす亭 / KIKI / グランヒル / 茶輪 / たけの古家 / da sempre / 鉄板炙り家 あっちっち 末広店 / 鉄板お肉家 あっちっち 本店 / 鉄板dining あっちっち 市役所前店 / Pizzeria Sunset 駅前店 / 平和寿司 / Bagel&Cafe Manon / magicalfood / みも座 / むすび舎 / 露菴 桑名店 

 

桑名市:2%還元店舗一覧

カレーハウスCOCO壱番屋桑名江場店 / カレーハウスCOCO壱番屋桑名大仲新田店 / カレーハウスCoCo壱番屋桑名東インター店 / カレーハウスCOCO壱番屋長島店 / 牛角 イオンモール桑名店 

 

菰野町:5%還元店舗一覧

うな忠 / cafe snug / 本家かまどや 菰野ミルクロード店 

 

菰野町:2%還元店舗一覧

カレーハウスCoCo壱番屋三重菰野町店 

 

志摩市:5%還元店舗一覧

あのりふぐ料理 まるせい / cafe PaAni / 最強の唐揚げ / 白楽天 / ビストロカフェ綱 / みやげ処忠楊 お食事処祭 / 芳カツ亭 

 

志摩市:2%還元店舗一覧

マクドナルドイオン阿児店

 

鈴鹿市:5%還元店舗一覧

アンフュージョン / 伊勢虎珈琲 / 海の幸 魚長 / おかげさま 丼丸 鈴鹿住吉店 / かふぇ工房茶蔵 / 串桝 / ジャンジャン焼 天草 / 旬菜創作ダイニングICHIGO ICHIE / 翠花 / ちょい呑みばる チドリアシ / 椿茶園 椿茶園 / 肉処 あらや / funkyfranky / プリマベ-ラ / motive / もりもり食堂 / やきとり工房藤家 / 焼肉酒場 鈴八食堂 / 焼肉たらふく中央通り店 

 

鈴鹿市:2%還元店舗一覧

温野菜鈴鹿中央通店 / カレーハウス壱番屋鈴鹿玉垣店 / カレーハウス壱番屋鈴鹿三日市店 / マクドナルドイオンモール鈴鹿店 / マクドナルド鈴鹿中央通り店 / マクドナルド鈴鹿MEGAドン・キホーテUNY店 / マクドナルド23号岸岡店 / マクドナルド23号鈴鹿店 

 

多気町:5%還元店舗一覧

やまちゃんち/ 和牛炭火家 やきや

 

玉城町:5%還元店舗一覧

神戸唐から亭伊勢玉城店 / たいやきわらしべ本店 / ポレポレカフェ

 

玉城町:2%還元店舗一覧

マクドナルド玉城店

 

津市:5%還元店舗一覧

居酒屋たーさんち / 居酒屋厨房車力 / italian french Rita Rita/ VIN-CRAFT/ UDON DINING 空麦 / うなぎのぐち / お食事処あかり / 御麺 麦 一等兵 津駅前店 / 割烹 やまき / カフェ チャコリ / カレーの久兵衛 / 元祖とり金 / CREADOR / 四季さかな 1号車 / CEDARWORKS / スナック ZOO / ぜんのつき 鍋ダイニング / 陶陶 津店 / 春壱 / Hallo / ピュア菜 / 氷花餃子津新町店 / folks Stand / Brasserie793 / 本家かまどや 丸の内店 / ぼんぼり / まる良津店 / 焼肉ホルモンこばやし 

 

津市:2%還元店舗一覧

温野菜津高茶屋店 / 来来亭 一志店 / カレーハウスCOCO壱番屋津上浜店 / カレーハウスCOCO壱番屋津高茶屋店 / 牛角津南店 / びっくりドンキー津桜橋店 / マクドナルドイオン津店 / マクドナルドイオンモール津南店 / マクドナルド津北マックスバリュ店 / マクドナルド津新町アルテ店 / マクドナルド津南店 / マクドナルド23号津店 / マクドナルド久居インター店 

 

東員町:5%還元店舗一覧

アントニオ / Wine@憩 

 

鳥羽市:5%還元店舗一覧

Ciao / 鳥羽展望台 食国蔵王 / 七越本店 / 肉料理 まつむら / わらしべ鳥羽店 

 

名張市:5%還元店舗一覧

伊賀 / お酒と料理しゅん / クオーレ / 食どころきはらし / Trattoria Pastorale / 和Annあん藤 / 麦の穂名張店

 

名張市:2%還元店舗一覧

カレーハウスCoCo壱番屋名張店

 

松阪市:5%還元店舗一覧

Avanti 松阪店/ 朝日野寿司/ うどんはな明かり/ カツレツAvanti/ かに久/ SAKANA マサイチ/ シェ・ママン/すみれ二代目松阪店/ 1010banchi/ニクバルダカラ 松阪駅前店/ ねこぱふぇ 店舗/パーシモンカフェ/ ひな野松阪店/ ブルーミント / 麺屋あらた/ヤキニク トライチ/ 焼肉 蓮 / 焼肉かどや/ 焼肉 野崎 / 焼肉ロンドン/ 山小屋 松阪本店/ (有)マツムラ/和風居酒屋梅一

 

松阪市:2%還元店舗一覧

温野菜松阪店/カレーハウスCoCo壱番屋松阪上川店/カレーハウスCoco壱番屋松阪駅部田店/カレーハウスCoCo壱番屋三重嬉野町店/ 牛角松阪店/ マクドナルド嬉野ピアゴ店/ マクドナルド学園前マックスバリュ店/ マクドナルド松阪店/ マクドナルド松阪三雲アピタ店/ マクドナルド松阪三雲店

 

御浜町:5%還元店舗一覧

じぇしーおじさん

 

明和町:5%還元店舗一覧

cavallo/ cavallo 2/ ザ・どん イオン明和店/中華ダイニング凛香/牛カツも食べれるお店 まる勝 /焼肉おどり場 明和店

 

明和町:2%還元店舗

 

カレーハウスCoCo壱番屋明和店/マクドナルドイオンモール明和店

 

四日市市:5%還元店舗一覧

アンゴロ/うなぎ松岡/ うなぎ安田屋 / 割烹 松半/かっぽう若紀久喜旬/cafe neuf/Cafe Curry Cadel/カフェハーツ/ 韓国風居酒屋オンドル /Kitchen NATS パスタ場/ 京ちゃばな 四日市店/ 金鯱山/ 串処 絆/ 公園茶屋/ 珈琲舎 沙羅の木/魚屋の台所 下の一色 御在所サービスエリア下り店/ さかもっちゃんのホットドッグ屋さん/ 札幌かに本家 四日市店 / Giorno pace/ 新時代四日市店 /すしダイニング四日市/ すたみな太郎 四日市店/ 諏訪回廊 客人/大剛 曽井店/竹寿司/ 玉屋/ とのさん/ trattoria sapore/ とりでん 四日市店/Hard Bop Coffee/ 馬喰ろう四日市店/ ぱんカフェ ブルーミング/平野舎/もみじ屋 四日市店 /八城寿司笹川店 / 山正/ りたーん/ 老梅庵/ローカル スタンダード Brewer s Beer Stand 34/和食 たか/ 和ダイニング 空海

 

四日市市:2%還元店舗一覧

カレーハウス壱番屋四日市生桑店/ カレーハウス壱番屋四日市国一店/カレーハウスCoCo壱番屋四日市駅西店/カレーハウスCOCO壱番屋四日市富洲原店/しゃぶしゃぶ温野菜 四日市市立病院前店 / びっくりドンキー中央緑地前店/マクドナルド1号線四日市店

 

度会町:5%還元店舗一覧

焼肉 おどり場 本店

『Melon de melon久居インター店』三重県についに上陸!メロンパン専門店に行ってみた感想!

今回は三重県では珍しいメロンパン専門店「Melon de melon 久居インター店」に行ってきたから紹介するミェ!

「Melon de melon」は三重県にはこの久居インター店しか出店していないミェ。

 

店舗紹介

Melon de melon 久居インター店は店名の通り、久居インターのすぐそばにあるミェ。久居インターガーデンのケーズデンキの東側、三重中央医療センターの南側にお店を構えているミェ。

Melon de melon久居インター店の店舗写真

Melon de melon久居インター店:店舗外観

赤いお洒落なお店で、メロンパンよりもタピオカの看板が大きいミェ。

駐車場はお店に向かって右側に約10台分用意されているミェ。

 

Melon de melon 久居インター店:メニュー

 Melon de melonではお店の前に置いてあるオーダー票に記入して、注文するミェ。頼む数が少ない場合は店員さんに直接注文しても大丈夫だミェが、買いたいメロンパンを漏れなく購入するためにオーダー票を使うと良いミェ。

Melon de melon久居インター店の注文票

オーダー票

このオーダー票にメニューも載っているミェが、レジ前のショーケースにメロンパンのサンプルが並んでいるミェ。

Melon de melon久居インター店のショーケース

美味しそうなメロンパンのサンプルが並んでいる

このショーケースを参考にして食べたいメロンパンを選ぶミェ!

メロンパンやクロワッサンの他にも、飲み物も買うことが出来るミェ。

Melon de melon久居インター店の飲み物メニュー

飲み物メニュー

ミルクには大内山牛乳を使用しているらしいミェ!

後、タピオカは11時からしか注文できないので、注意するミェ。

 

メロンパンを確実に、大量に購入したい人は、予約していくことをオススメするミェ!

Melon de melon久居インター店の張り紙

電話であらかじめ注文しておける!

 

Melon de melonのメロンパンを紹介していく!

せっかく久居まで来たということで、沢山買ってしまったミェ!

Melon de melon久居インター店で購入したメロンパンの写真

メロンパンを大量購入!

購入したメロンパン達を1つずつ紹介していくミェ!

Melon de melon久居インター店で購入したプレーンメロンパン

プレーンメロンパン

プレーンメロンパンは1個190円だミェ。

外はカリっと、中はふわっとしていて、バターの風味が香るミェ。コンビニで売っているメロンパンとは一段違う、とっても美味しいメロンパンだったミェ。

Melon de melon久居インター店で購入したリッチチョコメロンパン

リッチチョコメロンパン

リッチチョコメロンパンは1個210円だミェ。

メロンパンの中に濃厚なチョコが入っていたミェ。甘すぎず、カカオの味が感じられるチョコだったミェ。

Melon de melon久居インター店で購入した宇治抹茶メロンパン

宇治抹茶メロンパン

宇治抹茶メロンパンは1個210円だミェ。

甘さ控えめな、しっかりとした抹茶の味が特徴的だミェ。先ほどのリッチチョコメロンパンの時も思ったミェが、「甘い」のではなく、それぞれの特徴的な味を感じられる高級感のある美味しさだミェ。

Melon de melon久居インター店で購入したロイヤルメープルメロンパン

ロイヤルメープルメロンパン

ロイヤルメープルメロンパンは1個210円だミェ。

メロンパンの中にメープルシロップが入っていて、どこから食べてもしっかりとメープルシロップが味わえるミェ。メロンパンの甘さとメープルシロップの甘さがマッチしていて美味しかったミェ。

Melon de melon久居インター店で購入した塩クロワッサン

塩クロワッサン

塩クロワッサンは1個200円だミェ。

まぶされている塩自体が美味しくて、調度いい塩加減だったミェ。甘いメロンパンを食べていたから塩味が絶妙なアクセントになったミェ。甘いものをたくさん食べられない人は一緒に塩クロワッサンも買っていくべきだミェ。

 

Melon de melon久居インター店で購入したラスク

ラスク(イチゴ味と紅茶味)

ラスクは賞味期限が近くなったメロンパンを焼いて作っているとのことで2袋で200円だったミェ!今回はイチゴ味と紅茶味を購入したミェ。店員さんに味を聞いて選んだミェ。メロンパンの賞味期限の都合があるミェから、行った時によって置いてある味が違うかもしれないミェ。

地図・アクセス

Melon de melon久居インター店 店舗情報
住所 三重県津市久居明神町2380-3
営業時間 10:00~20:00
定休日 無し
電話番号 059-269-7800
駐車場 約10台

『へんばや商店 宮川店』伊勢市の名物餅「へんば餅」は赤福餅に負けない美味しさを誇る!

こんにちは!三重飯太郎だミェ!

伊勢のお餅といったら何を思い浮かべるかミェ?

三重県民以外の人の多くは「赤福餅」を挙げると思うミェ。

 

でも、伊勢市には「赤福餅」に匹敵する美味しさを誇るお餅が数多く存在するミェ!

今回はその中の1つである「へんば餅」を紹介するミェ!

 

 

へんば餅とは?

へんば餅は三重県伊勢市が誇る名物餅の1つだミェ!

伊勢神宮への旅人が乗ってきた馬を返していた場所の店で提供されていたお餅であることから「へんば(返馬)餅」と名付けられたミェ!

へんば餅についてはこちらの記事でも紹介したミェ!

 

www.miememo.com

 

へんば屋商店 宮川店:店舗紹介

へんばや商店は本店、宮川店、おはらい町店の3店舗があるミェが、今回は宮川店に訪れたミェ!

へんばや商店 宮川店は23号線を南に走った左手にあるミェ。

へんばや商店 宮川店の看板の写真

大きな看板が目印

へんばや商店 宮川店の外観写真

へんばや商店 宮川店:外観

 とっても大きな看板と大きな店舗だから、23号線を走っていれば間違いなく気が付くミェ!

店舗に向かって左側には広い駐車場も用意されているミェ!

へんばや商店 宮川店の駐車場写真

広々とした駐車場

へんばや商店 宮川店:メニュー

へんばや商店 宮川店ではへんば餅の他に、さわ餅や昆布佃煮、赤飯弁当、黒砂糖餅なども購入することが出来るミェ!

へんばや商店 宮川店のメニュー表写真

へんばや商店 宮川店:メニュー

へんば餅もさわ餅も消費期限は当日中だから、食べきれる量だけ購入するように気を付けるミェ!

 

へんば餅を店内で食べる

他の2店舗はどうか知らないミェが、宮川店では店内で食べることが出来るミェ!

お店に入って右側に椅子が用意されているから、そこで頂くミェ!

へんばや商店 宮川店の内観写真

ここで食べることが出来る

セルフサービスでお茶も頂けるミェ!

へんばや商店 宮川店の店内にあるお茶のサーバー

お茶はセルフサービス

今回はへんば餅を1皿頼んだミェ!

へんばや商店 宮川店で購入したへんば餅

へんば餅(1皿2個入り)

へんばや商店 宮川店のへんば餅をアップした写真

へんば餅(アップ)

へんば餅は想像以上にやわらかくて、もちもちしていたミェ。断面を撮ろうと思って手で切ろうとしたらビヨーンとなってしまったぐらいモチモチだミェ。うっすらと中の餡子が透けているから、薄い餅かと思ったミェが、餅の食感がしっかりと感じられるぐらいには厚くて、「お餅を食べている」感がしっかりとあったミェ。お餅の中のこし餡も甘くて美味しかったミェ。

へんば餅は当然美味しかったミェが、セルフサービスのお茶も美味しいことに驚いたミェ。お茶の後味が独特で美味しくて、口の中にふわっと広がるミェ。その後味がへんば餅の美味しさを一層引き立ててくれたミェ。

時間がある人は是非ともお店でお茶と一緒に食べてきて欲しいミェ。

 

三重県で有名なお餅やおやつをこちらの記事で紹介しているから、参考にして三重県に遊びに来てミェ!

www.miememo.com

 

地図・アクセス

へんばや商店 宮川店 店舗情報
住所 三重県伊勢市西豊浜町342-1
営業時間 08:00~17:00
定休日 月曜
電話番号 0596-37-0951
駐車場 17台

『PHO CO HAI SAI GON』津新町駅付近でベトナム料理を食べるならここ!

今回は三重県津市のベトナム料理店「PHO CO HAI SAI GON」を紹介するミェ!「PHO CO HAI SAI GON」は「フォーコハイサイゴン」と読むミェ。意味はよくわからないから知っている人は教えてミェ!

今年の4月にオープンしたばかりの、新しいお店だミェ。

 ・店舗紹介

PHO CO HAI SAI GON:店舗のようす

「PHO CO HAI SAI GON」は近鉄津新町駅から徒歩7分の場所にお店を構えているミェ。

PHO CO SAI HAI GON(フォーコハイサイゴン)の外観写真

PHO CO HAI SAI GON:外観

交差点の近くでわかりやすいと思うミェが、2階建ての細長い建物だから見逃さないように気を付けるミェ!

 

お店の中はこんな感じだミェ。

PHO CO SAI HAI GON(フォーコハイサイゴン)の店内写真

PHO CO HAI SAI GON:内観

 

綺麗な店内に茶色のテーブル席が6つぐらい用意されていて、ここまでは一般的なお店と変わらないミェ。特筆すべきは次の写真だミェ。

PHO CO SAI HAI GON(フォーコハイサイゴン)の店内につるされた提灯の写真

天井につるされた数々の提灯

なんと天井には色とりどりの提灯?が飾られていて、異国情緒あふれる店内だミェ。

さらに店内のテレビではベトナムの音楽番組が流れていて、ベトナムに来たと錯覚してしまうミェ。(筆者はベトナムに行ったことないから、ベトナムのお店がどんな感じか知らないミェ。)

 

PHO CO HAI SAI GON:駐車場について

お店の前に乗用車2台ぐらいは停められるスペースがあるミェ。でも駅前の道に面していて車通りが多く、出入りが大変だミェ。駅に近いから電車で行くのがオススメだミェ。

 

PHO CO HAI SAI GON:メニュー

PHO CO HAI SAI GONのメニューはファイル形式になっているミェ。

PHO CO SAI HAI GON(フォーコハイサイゴン)のメニューその1

PHO CO HAI SAI GON:メニュー1

PHO CO SAI HAI GON(フォーコハイサイゴン)のメニューその2

PHO CO HAI SAI GON:メニュー2

PHO CO SAI HAI GON(フォーコハイサイゴン)のメニューその3

PHO CO HAI SAI GON:メニュー3

大きく写真が貼られているから、聞いたことのない料理でも頼みやすいミェ!お客さんが頼みやすいように手作りしてあるのが伝わってきてほんわかするミェ。ベトナム語でしか書かれていないメニューもあるのがチャームポイントだミェ。

レジ付近の黒板にはランチメニューも載っているミェ。

PHO CO SAI HAI GON(フォーコハイサイゴン)のランチメニュー

黒板のランチメニュー

ランチセットを頼んでみた

今回はベトナム牛肉カレーセットを頼んだミェ!ベトナム牛肉カレーにご飯、サラダが付いてくるミェ!

PHO CO SAI HAI GON(フォーコハイサイゴン)のベトナム牛肉カレーセット

ベトナム牛肉カレーセット

PHO CO SAI HAI GON(フォーコハイサイゴン)のベトナム牛肉カレー

ベトナム牛肉カレー

 ココナッツカレーのような味がして、辛くないカレーだったミェ!具材の人参やジャガイモ、牛肉が大きく切られていて、食べ応え抜群だミェ!

PHO CO SAI HAI GON(フォーコハイサイゴン)のベトナム牛肉カレーに入っている人参

具材が大きい!

 そして、牛肉フォー揚げ春巻きセットも紹介するミェ!

牛肉フォーに揚げ春巻きが付いたセットだミェ(そのまま)。緑色の野菜?は別皿でついてくるから、お好みの量を入れるミェ!

PHO CO SAI HAI GON(フォーコハイサイゴン)の牛肉フォー揚げ春巻きセット

牛肉フォー揚げ春巻きセット

PHO CO SAI HAI GON(フォーコハイサイゴン)の牛肉フォーの拡大写真

牛肉フォー(アップ)



地図・アクセス

PHO CO HAI SAI GON 店舗情報
住所 三重県津市丸之内6-8
営業時間 11:30~22:00
定休日 無し
電話番号 059-261-4184
駐車場 2台

『端宝軒』亀山三大銘菓「亀乃尾」とは?「亀山茶とうふけーき」の感想も一緒に!

こんにちは!三重飯太郎だミェ!

 

前回は亀山三大銘菓の1つ「関の戸」を紹介したミェ。 

www.miememo.com

 

今回は亀山三大銘菓の2つ目「亀の尾」を紹介していくミェ!

 

亀山三大銘菓 「亀の尾」とは?

亀山三大銘菓「亀乃尾」の写真

亀乃尾

亀山三大銘菓「亀乃尾」の原材料を示す写真

亀乃尾(原材料)

原材料は前回紹介した「関の戸」とあまり変わらないミェな。

亀山三大銘菓「亀乃尾」の実物写真

亀乃尾(本体)

茶色だった「関の戸」に対して「亀乃尾」は綺麗な白色をしているミェ。この違いは使っている砂糖の種類と餅の厚さによるものだミェ。丸く見えたミェが、よくみると6角形の亀甲型をしていて、亀の甲羅に見えなくもないミェ。亀の尻尾は6角形をしていないから、「亀乃尾」というよりは「亀乃甲」だミェな。

 

食感はモチモチとしていて、口の中で少しのびるお餅の中に包まれた練り餡がしっかりと甘いミェ。「関の戸」も甘い練り餡が包まれたお餅だったミェが、「亀乃尾」の方がお餅がのびるのが印象的だミェ。

 

緑茶が香る「亀山茶とうふけーき」

「亀乃尾」と一緒にこんな商品も買ってきたミェ!

端宝軒で購入した亀山茶とうふけーき

亀山茶とうふけーき

亀山茶が使われたとうふケーキだミェ!この商品には亀山の特産品である亀山茶以外にも、

「亀山茶とうふけーき」の原材料が示された写真

亀山茶とうふけーき(原材料)

亀山の自然薯まで使われているんだミェ!まさに亀山を味わえるケーキとなっているミェ。

端宝軒で購入した亀山茶とうふけーきの実物写真

亀山茶とうふけーき(本体)

端宝軒で購入した亀山茶とうふけーきの断面写真

亀山茶とうふけーき(断面)

中身はこんな感じだミェ!んん?この感じ、どこかで見たことあるミェ?

以前紹介した『とらや勝月』の「鈴鹿とうふ」と似ているミェな!

 

www.miememo.com

亀山と鈴鹿はお隣さんだから、系統の似たお菓子が出来たのかもしれないミェ。

 

「亀山茶とうふけーき」の食感はしっとりとしていて、生地からは豆腐の風味が漂ってくるミェ!豆腐ケーキの生地に挟まれた緑茶餡は、緑茶の香りと甘さがバランスよく感じられるミェ。豆腐ケーキの生地がしっかりと分厚いから、甘みがくどくなくて食べやすいミェ!

 

「亀乃尾」の販売店は?

モチモチとのびるお餅に甘い餡子が包まれた「亀乃尾」は『端宝軒』が販売しているミェ!

 

『端宝軒』は亀山駅を出て右前方に店を構えているミェ!

亀山三大銘菓「亀乃尾」を販売している端宝軒

端宝軒

レストラン『さつき』と『ローゼンボルグ』と同じ建物だミェ。店内の左側が『端宝軒』で、「亀乃尾」を販売しているミェ。店内の右側が『ローゼンボルグ』で、プリンやケーキなどの洋菓子やパンを販売しているミェ。『端宝軒』と『ローゼンボルグ』とで、名前と販売ブースは違うミェが、同じレジでまとめて支払いが出来たから、経営者は同じだと思うミェ。

 

先ほど紹介した「亀山茶とうふけーき」は『ローゼンボルグ』の方で販売していたミェ。

亀乃尾を販売している端宝軒の店内写真

端宝軒(亀乃尾を販売している)

「亀乃尾」は10個以上の箱買いだけでなく、1個から個別販売もしているから、お土産の他に自分用として1個だけ買うことも出来るミェ。

端宝軒と同じ建物で店を出しているローゼンボルグのショーケース写真

ローゼンボルグ(ケーキやプリンを販売している)

私がお店に訪れた時は、『ローゼンボルグ』の洋菓子やパンを買っていく人が多かったミェ。観光客が主に購入するであろう地元の銘菓「亀乃尾」だけではなく、普段の食事やおやつになるパンや洋菓子も販売することで、地元に根付いた経営をしていると感じたミェ。

 

最後に

今回は亀山三大銘菓の1つ「亀乃尾」と、その販売店である『端宝軒』を紹介したミェ!同じ店舗内の『ローゼンボルグ』で購入した「亀山茶とうふけーき」もとても美味しかったから、君も是非買いに行ってみてミェ!

 

亀山三大銘菓の残りである「関の戸」と「志ら玉」も紹介していくミェ!

www.miememo.com

 

三重県には他にも美味しいお菓子がたくさんあるから、君も三重県に来たときは美味しいお菓子たちに出会っていってミェ!

www.miememo.com

 

地図・アクセス

端宝軒 店舗情報
住所 三重県亀山市御幸町231
営業時間 8:30~19:00
定休日 木曜
電話番号 0595-82-3331
駐車場 無し

『深川屋』亀山三大銘菓「関の戸」とは?話題の「関の戸アイス」も紹介!

こんにちは!三重飯太郎だミェ!

君は三重県亀山市について知っているかミェ?

 

亀山市と言えば亀山蝋燭が有名だミェが、亀山市にも美味しいお菓子がたくさんあるんだミェ。その中でも「関の戸」「亀乃尾」「志ら玉」の3つは亀山三大銘菓として三重県民に愛されているミェ。

 

今回は亀山三大銘菓の1つ、「関の戸」を紹介していくミェ!

 

 

亀山三大銘菓の「関の戸」とは?

実物を見てもらうために、実際に「関の戸」を買ってきたミェ。

亀山三大銘菓「関の戸」の箱と個別包装写真

亀山三大銘菓 関の戸

関の戸は個別包装で買うことが出来なかったから6個入りを買ってきたミェ!6個が縦に並んで入れられた長細い箱になっているミェ。

関の戸の6個入りの箱を開けた画像

「関の戸」6個入り 開封後

「関の戸」の1個の写真

関の戸(個別包装)

思っていたよりもしっかりとした個別包装がされているミェ。箱を失くしてしまっても、安心だミェな。(普通なくさない)

関の戸の原材料が示された写真

関の戸(原材料)

原材料はこちらだミェ。砂糖と餡子のお餅なんだミェな。

関の戸の実物画像

関の戸(本体)

中には丸くてモチモチとしているお菓子が入っていたミェ。粉がパラパラと零れ落ちてくるミェ。口に入れた瞬間に砂糖の甘さを感じ取れて、噛むとモチモチとしたお餅の中にこしあんが入っていたミェ。想像以上に甘いお菓子で、甘党の私は大満足だミェ!

 

人気爆発「関の戸アイス」も販売中!

甘くてモチモチした「関の戸」だったミェが、なんと「関の戸」のアイスバージョンも売っているミェ!

 

元々は東京や仙台で限定販売していた「関の戸アイス」だミェが、2015年から深川屋本店でも販売を始めているミェ!「関の戸」の製品をそのままアイスにしているんだミェ。1つのアイスに関の戸が3つも使われていてお得感が満載だミェ。

 

亀山の銘菓「関の戸」を津市にある「ミルクパレット中村牧場」さんの搾りたてミルクと合わせて出来上がった商品だから、美味しいこと間違いなしだミェ。

 

事前にフォロワーさんから「関の戸アイス」の存在を教えてもらっていた私は抜かりなく買ってきたミェ!

関の戸アイスの写真

関の戸アイス

関の戸アイスの中身の写真

関の戸アイス(中身)

色は若干茶色をしていて、味はまさに「関の戸」だったミェ!関の戸の甘さにミルクのまろやかさが加わって、甘くて濃厚なアイスに仕上がっているミェ。

 

「関の戸」や「関の戸アイス」の販売店は?

亀山三大銘菓である「関の戸」は創業370年の深川屋が販売しているミェ。江戸時代の三代将軍徳川家光の時代から続く老舗で、当時と変わらない製法で「関の戸」を作り続けているんだミェ。

関の戸を販売している深川屋の外観写真

深川屋本店(外観)

そんな深川屋は三重県亀山市の関宿の通り沿いに本店を構えているミェ。郵便局の目の前だから見逃さないはずだミェ。建物も江戸時代からの伝統的な建築物とのことだミェ。

深川屋の内観写真その1

深川屋本店(内観1)

深川屋本店の内観写真その2

深川屋本店(内観2)

お店は通りに開かれていて、店員さんのいる場所が一段上がった畳になっているミェ。購入するときに段差を上がらなくて良いし、通りを歩いてきてそのまま気楽に買うことができたミェ。そして何より店内に趣きがあって最高だったミェ。

 

壁には「関の戸」の日持ちに関する注意書きが貼られていたミェ。「関の戸」は15日しか日持ちしないから、お土産に買って帰るときは日持ちに十分に気を付けるミェ。

 

私が今回買った普通の「関の戸」以外にも「お茶の香関の戸」という商品もあったから、また買いにくるミェ。

 

深川屋の駐車場は?

駐車場は深川屋本店に向かって右に数台分用意されているミェ。

深川屋本店の駐車場の写真

深川屋の駐車場

一応駐車場が用意されているミェが、通りが狭いうえに人通りもそこそこあって、車で来店するのは大変だと思うミェ。

 

そして何より

深川屋本店が店を構える関宿の通りの写真

趣きのある関宿の通り

こんなに素晴らしい関宿の通りを車でビューっと駆け抜けちゃうのはもったいないミェ。時間がある人は是非電車で来て、関宿の魅力を味わってほしいミェ。

 

最後に

今回は亀山三大銘菓の1つである「関の戸」と販売店の「深川屋」を紹介したミェ。亀山三大銘菓の残りも紹介していくから楽しみに待っていて欲しいミェ。

 

三重県には「関の戸」以外にも美味しいお菓子がたくさんあるから、君も三重県にお菓子巡りに来てミェ!

www.miememo.com

 

地図・アクセス

深川屋 店舗情報
住所 三重県亀山市関町中町387
営業時間 9:00~18:00
定休日 木曜
駐車場 有り

新元号を冠した「令和せんべい」の正体や早すぎる販売の秘密に迫る!

こんにちは!三重飯太郎だミェ!ついに新元号「令和」が発表されたミェな!

日本中が新元号に注目する中、三重県の「平治煎餅」が新元号発表後30分で「新元号煎餅」を販売していたミェ!その名も「令和せんべい」!!

 

今回はそんな令和せんべいの正体に迫っていくミェ!

 

 

「令和せんべい」ってどんな煎餅?

平治煎餅が販売した新元号の令和せんべい

令和せんべい

これが「令和せんべい」の実物だミェ!新元号である「令和」が煎餅の上に、(なぜか)ゴシック体で印字されているお煎餅だミェ。

 

砂糖と小麦、卵のみを使って作られた素朴な甘みのある卵煎餅なんだミェ。

 

でも新元号発表からわずか30分で「令和せんべい」を販売できるなんて、いくら何でも早すぎないかミェ?その理由を解説していくミェ!

 

新元号「令和」発表後30分で「令和せんべい」を販売できたは?

「平治煎餅」を食べたことがある人であればすでに気が付いていると思うミェ。

 

実は、「令和せんべい」は「平治煎餅」なんだミェ。

令和せんべいの原材料写真

令和せんべいの正体

平治煎餅の中で一番適度な大きさの中笠で、直径は11cmぐらいだミェ。『平治煎餅』の主力商品である「平治煎餅」の中笠に 新元号「令和」を印字することで、「令和せんべい」の迅速な販売が可能となったんだミェ。

 

『平治煎餅』では普段から、平治煎餅やどら焼きにオリジナルの文字を入れられる「オリジナルメッセージせんべい」を販売しているミェ。だから新元号である「令和」の文字を印字して販売することもできたというわけだミェ。

 

令和せんべいの値段や枚数は?

令和せんべいは1箱に6枚入っていて720円(税抜き)だミェ。…ということは?なんと、税込み777円!まさかのラッキーセブンだったミェ!!新元号に相応しく、縁起が良さそうだミェ。(ピッタリ払いにくかったミェが。)

『平治煎餅』で購入した「令和せんべい」の値段を示したレシート

ラッキーセブン!

流石にレシートの商品名は間に合わなかったのか、「新元号せんべい」となっていたミェ。

 

「令和せんべい」はどこで買える?

ここまで読んだみんなは当然わかっているだろうミェが、「令和せんべい」は『平治煎餅』で買えるミェ!『平治煎餅』には本店と江戸橋店の2店舗があるミェが、今回は江戸橋店に行ってきたミェ!

平治煎餅の江戸橋店の外観写真

平治煎餅江戸橋店

『平治煎餅』の江戸橋店は、23号線沿いにお店を構えていて、駐車場も広々としているから車で買いに行きたい人にピッタリの店舗だミェ!

店内に入ってすぐ左手に「令和せんべい」の販売コーナーがあるミェ。

平治煎餅江戸橋店の店内写真

令和せんべいの販売コーナー

既にサンプルしかおいてなかったから、当日分は売り切れかもしれないミェ。絶対に買いたい人は予約をするべきだミェ!

 

最後に

今回は新元号せんべいこと「令和せんべい」を紹介したミェ!『平治煎餅』はこの記事で紹介した江戸橋店以外にも津市大門に本店があるから、そちらも是非訪れてみてミェ!

www.miememo.com

 また、三重県には「平治煎餅」以外にも美味しいお菓子がたくさんあるから、一度三重県まで遊びに来てみてミェ!

www.miememo.com

地図・アクセス

平治煎餅江戸橋店 店舗情報
住所 三重県津市上浜町2丁目200-1
営業時間 9:00~19:00
定休日 なし
電話番号 059-226-9968
駐車場 有り

『とらや勝月』鈴鹿市の新名物「ライダーもなか」をお土産にいかが?

こんにちは!三重飯太郎だミェ!

今回は鈴鹿市の新名物「ライダーもなか」を求めに『とらや勝月』に行ってきたミェ!見た目のインパクトが抜群な「ライダーもなか」を紹介していくミェ!

 

店舗のようす

とらや勝月:外観

『とらや勝月』は県道41号線沿いの三差路に店を構えているミェ!

三重県鈴鹿市のとらや勝月の外観写真

とらや勝月:外観

趣きのある和風の大きめの建物だったミェ!瓦や看板が綺麗で、新しさを感じるミェ。月夜にお店が浮かび上がって、雰囲気がとってもよかったミェ。

とらや勝月で商品を購入した時にもらえるお洒落な紙袋の写真

お洒落な紙袋(読めない)

商品を購入すると、お洒落な紙袋に入れてもらえたミェ。達筆ですべては読めないミェが、手作りの銘菓を売っていることは読み取れるミェ!

 

とらや勝月:駐車場

駐車場は広々としていて、8台分あるミェ!お店にむかって左側の、三差路の方向にあるミェ。暗かったから駐車場の様子は撮れなかったミェが、明るくて大きな看板が出ているから迷うことはないと思うミェ!

とらや勝月の駐車場にある大きな看板

駐車場の大きな看板

鈴鹿の駿風!ライダーもなか

とらや勝月で買ったライダーもなかの梱包写真

ライダーもなか

とらや勝月で買ったライダーもなかの原料写真

ライダーもなか:原料等

今回のお目当ての「ライダーもなか」だミェ。パッケージが水墨画?で疾走感があるミェ。「鈴鹿の駿風」という煽りも素敵だミェ。大納言小豆と小豆の2種類の豆が使われているみたいだミェ。最中種というのは、最中の餡を包んでいる皮のことだミェ。

とらや勝月で買ったライダーもなかの中身の写真

ライダーもなか(本体)

実際の中身がこちらだミェ。最中種がバイクに乗ったライダーの形をしていて、可愛いミェ。細部まで凹凸が作りこまれていて驚いたミェ。

 

とらや勝月で買ったライダーもなかの断面写真

ライダーもなか(断面)

中身はつぶが大きめの餡が詰まっていて、結構甘めの最中だったミェ。最中種がライダーの形をしていることで、その凹凸が食感に変化を加えてくれて、普通の最中とは違った食感が楽しめたミェ。

 

鈴鹿とうふ(墨)

とらや勝月の鈴鹿墨とうふ

鈴鹿墨とうふ

とらや勝月で買った鈴鹿墨とうふの原料写真

鈴鹿墨とうふ:原料等

続いては「鈴鹿とうふ」の墨味だミェ。「鈴鹿とうふ」シリーズには他にも抹茶やイチゴの味もあったミェが、今回は墨味を選んだミェ。鈴鹿の伝統工芸である鈴鹿墨にちなんだ商品で、竹炭が使われているのが特徴だミェ。

とらや勝月で買った鈴鹿墨とうふの中身の写真

鈴鹿墨とうふ(本体)

とらや勝月で買った鈴鹿墨とうふの断面写真

鈴鹿墨とうふ(断面)

本体を見てみると、本当に真っ黒に染められているミェ。ふわっとした生地の間に甘い粒あんが挟まれていて、甘くて美味しいミェ。かすかに豆腐や墨の風味がして、味わい深いミェ。

 

冷すと美味しいらしいという記述を見つけて半分冷してみたミェ。冷蔵庫で1時間ぐらい冷した結果、生地がしっとりとして一層美味しかったミェ!私は冷した鈴鹿とうふの方が好みだミェ。

 

道路っぽさを感じたくてこの墨味を購入したミェが、大正解だったミェ!次は他の味も挑戦してみるミェ。

 

くるみ田楽

とらや勝月のくるみ田楽

くるみ田楽

 最後は「くるみ田楽」だミェ。こちらはパッケージに梱包されておらず、ビニールに包まれていたミェ。もちもちとしたみそ味のういろう?の中にくるみがふんだんに入っているミェ。もちもちの食感とカリっとしたくるみの食感が合わさって面白かったミェ。串に刺さっているから、手で持ちやすくて食べやすかったミェ。

 

最後に

 今回は『とらや勝月』で鈴鹿の駿風!「ライダーもなか」を購入したミェ!ライダーの形をした最中はあの「ホンダ」がある三重県鈴鹿市らしいお菓子で、他の店舗ではあまり見かけない商品だミェ。三重県鈴鹿市に来たお土産にピッタリのお菓子だから、みんなも是非買いに来てミェ。

 

三重県鈴鹿市のお菓子では、他にも「小原木」や「立石餅」も紹介しているから、こちらも是非買ってみてミェ!

www.miememo.com

www.miememo.com

 

また、三重県の他の市にも面白いお菓子がたくさんあるから、お菓子巡りをしに三重県へ遊びに来てミェ!

www.miememo.com

 

地図・アクセス

とらや勝月店舗情報
住所 三重県鈴鹿市三日市町1871-15
営業時間 (月~土)8:00~19:00(日)8:00~18:00
定休日 火曜
電話番号 059-382-1916
駐車場 有り(8台)

桑名市名物『蛤志るこ』は可愛い・面白い・美味しいが揃ったお菓子だった!

こんにちは!三重飯太郎だミェ!

今回は桑名市の名物お菓子である『蛤志るこ』について紹介するミェ。

 

 

『蛤志るこ』とは?

三重県桑名市の名物と言えば蛤だミェ。桑名市の蛤は三重ブランドにも指定されていて、三重県が誇る名物になっているミェ。

 三重ブランドについてはこちらの記事で言及したミェ。

www.miememo.com

 

 そんな桑名市の名物である蛤を模したお菓子が『蛤志るこ』だミェ!

蛤志るこの写真

蛤の形をしたお汁粉

このように可愛い蛤の形をしているミェ。白を基調として焦げ目の茶色が映えているミェ。この蛤の形をした皮の中にお汁粉の素が入っていて、お湯を入れるとお汁粉になるんだミェ。お汁粉が皮に包まれていて粉が外にこぼれる心配がないという、可愛さと実用さを兼ね備えた素晴らしい商品だミェ。

 

『蛤志るこ』の作り方

『蛤志るこ』の作り方は付属の紙で説明されているミェ!

玉川軒老舗の蛤志るこの作り方図

蛤志るこの作り方

『蛤志るこ』の作り方は簡単だミェ!

➀袋からしるこを取り出しお椀の中で割る

②沸騰したお湯(130cc)を注ぎかき混ぜる

このたった2工程で美味しいお汁粉が飲めるミェ!!

蛤志るこの包装用紙に書かれた作り方

包装用紙にも作り方が書いてある

包装用紙にも作り方は書いてあるミェが、付属の紙とは書き方が違うミェ。お湯の量の指定が無くなっている代わりに、お湯の温度が100℃と指定されているミェ!

 

付属の紙で説明されていたように、ポットに常備されたお湯だと、とろみが出ないそうだから気を付けるミェ。美味しいお汁粉を飲むために、やかんでお湯を沸かしてアツアツのお湯を用意するミェ!

 

 『蛤志るこ』を実際に食べてみた感想

 実際に『蛤志るこ』を食べてみたミェ!

玉川軒の蛤志るこ(4個入り)

蛤志るこ(4個入り)

今回は玉川軒の『蛤志るこ』をいただくミェ!

 

玉川軒の蛤志るこ(包装された状態)

蛤志るこ(包装された状態)

玉川軒の蛤志るこの原材料

蛤志るこ:原材料

ビニールの梱包を開けても、1つ1つが紙で包装されているから日を空けて食べても安心だミェ。原材料として砂糖、小豆、でん粉、餅米、葛粉、塩が使われているミェ。トロッとした汁粉を作るために、粘稠剤ではなく葛粉が使われているところにこだわりを感じるミェ。

 

付属の作り方用紙に沿って作っていくミェ。

➀『蛤志るこ』を袋から取り出して、お椀の中で割る

玉川軒の蛤志るこをお椀へと入れた画像

お椀に入れる

玉川軒の蛤志るこをお椀の中で割った画像

割る

蛤の皮の中には薄紫色の粉がぎっしりと入っていたミェ!付属の説明用紙に「※飛び散らないようにご注意ください」と書いてあったから気を付けてたミェが、こぼしかけたミェ…。想像以上に粉が詰まっているから、こぼさないようにみんなも気を付けるミェ。

 

②お湯を入れてかき混ぜる

玉川軒老舗の蛤志るこにお湯を入れてかき混ぜた写真

お湯を入れてかき混ぜる

これで出来上がりだミェ!(かき混ぜてしまうと皮がふにゃっとなってしまって写りが悪くなるミェ。)お湯はきちんとやかんで沸かしたものを130cc使ったミェ。上記にもあるように、ポットのお湯を使うととろみが出なくなるそうだからだミェ。美味しいものを食べるためには手間を惜しんではいけないミェ。

 

それでは、いっただっきまーす。

市販のお汁粉よりもトロッとしているミェが、甘みはさっぱりしていてとっても美味しいミェ!甘みにくどさがないから、とっても飲みやすいミェ。もち米で作られた皮や中に入っていた玉も水分を含んだことでトロッとしていて美味しいミェ。このもち米のトロッとした感触が苦手な人もいそうだミェが、私は大好きだミェ。(他の汁物でもこういうトロッとしたやつが入っていた気がするミェが、何だったか思い出せないミェ。)

 

今回は説明書きに則って130ccのお湯を使ったミェが、お湯の量を少なくすればもっとトロッとして甘くなりそうだミェ。今度は少しお湯の量を減らして試してみるミェ。自分で作るから、自分の好みの味を探すことができるのも『蛤志るこ』の醍醐味だミェな!

 

まとめ

今回は玉川軒の『蛤志るこ』を食べてみたミェ。市販のお汁粉よりもさっぱりした甘さでトロッとしていて、とっても美味しかったミェ!そして、可愛い見た目と自分で作る喜びも楽しめる、面白い商品だったミェ!

 

三重県桑名市に訪れたお土産として、『蛤志るこ』は間違いなくオススメできるミェ!他にも三重県には美味しいお菓子がたくさんあるから、三重県に来たときはこちらで紹介しているお菓子をお土産にすることも検討してみてミェ!

www.miememo.com